親の会たんぽぽ『親の会35周年記念「学校」って?』のご案内

私たちは1989年「登校拒否を考える親の会」を立ち上げ、現在「親の会たんぽぽ」として35年間活動しています。 親の会では学校の問題をよく耳にします。子どもたちが毎日通う学校。どうしても行くことのできない子どもたちや学校で…

長崎県ひきこもり家族会「花たば」・長崎県精神保健福祉協会共催『”ひきこもり”生きづらさを考える ~誰もが尊重される生き方とは』のご案内

長崎県ひきこもり家族会『花たば』では、長崎県精神保健福祉協会との共催で『”ひきこもり”生きづらさを考える ~誰もが尊重される生き方とは』をテーマに、鎮西大学名誉教授である内村公義先生をコーディネーターとしてお迎えし、精神…

厚生労働省『ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン in 長崎』のご案内

  誰もが生きやすい地域づくりについてひきこもり経験者と一緒に話してみませんか?今、ひきこもり当事者は、約146万人と言われています。「結局、怠けでしょ。」「親の甘やかしでは?」「仕事しなくてうらやましい。」そ…

28

長崎県子ども・若者総合相談窓口「ゆめおす」『特別講演会/定時制・通信制高校等合同説明会』

「学校の選び方や違いを知りたい」「高校に行けなくなってしまった」 長崎県子ども・若者総合相談センター『ゆめおす』は、不登校やひきこもり、ニートなど様々な悩みについて相談をお受けするために長崎県が設置している安心して相談で…

長崎県ひきこもり地域支援センター『令和2年度長崎県ひきこもり支援関係者研修会』(オンライン開催)

近年、ひきこもりの方を抱える家族及びひきこもり当事者の長期化高年齢化が深刻化しています。これらの世帯では、複数の困難を抱えたまま適切な支援につながらずに、地域で孤立している現状があります。 そこで、ひきこもり支援に関わる…

『長崎県ひきこもりフォーラム2020』(オンライン開催)

ひきこもりは、決して遠い誰かの話ではなく、誰にでも起こりうるものです。 ひきこもり状態にある方々の中には、周囲の理解が得られにくく、苦しんでいる方も多くいます。 本人も親も声を挙げづらく、悩みを抱え込み適切な支援に繋がら…

全国ギャンブル依存症家族の会 長崎『依存症かも?家族の不安と解決への手がかり ~ 家族が変わるために~』

私たちは、2018年6月に、全国ギャンブル依存症家族の会長崎を立ち上げ、ひとりで悩み苦しんでいる家族とつながることを願って毎月家族会を開いています。 この度本会では、ギャンブルを始め様々な依存症や不登校ひきこもりなどの問…

子どもの権利条約ながさきネット『子どもアドボカシー~制度化への動きを知る』

子どもの権利条約ながさきネットでは『子どもアドボカシー~制度化への動きを知る』をテーマに、講師に堀正嗣さん(熊本学園大学社会福祉学部教授)をお呼びして講演会を開催します。 子どもの声を聴き、どうすれば改善できるかを一緒に…

長崎いのちの電話『開局25周年記念公開講演会「中高年のひきこもり」』

長崎いのちの電話では、開局25周年記念公開講演会『中高年のひきこもり』を開催いたします。 8050問題の実態と背景、平成の時代が積み残した課題を考えたいと思います。 第1部 基調講演『誰も置き去りにしない社会に向けて』 …

27

親の会たんぽぽ『30周年記念行事 わが子が不登校になって』

1989年に「登校拒否を考える親の会」が発足し、わが子の不登校で悩む親たちが、つながり支え合って、なんとか30年続けてきました。 会に関わってきた親たちの思いや広木先生のお話のなかから、伝わるものが少しでもあれば嬉しいで…