「手ごろに学べる機会とかない?」「どんな人たちがやってんの?」「見学はちょっと…でも雰囲気知りたい」みたいなことを感じている皆さん。ひとまず支援団体のイベントに参加してみたらどうでしょう?新しい発見あるかな?

04

親の会たんぽぽ『広木先生を招いての6月の月例会&若者との交流会』

『親の会たんぽぽ』では定期的に広木克行さん(神戸大学名誉教授)を招いての家族会を開催し、不登校ひきこもり当事者家族の皆さんに学びの場を提供しています。 広木克行さんは不登校の子どもと親の相談に20年以上関わり続け、各地で…

04

フリースペースふきのとう『第15回子どもサミット 不登校を通じて思うこと』

近年、子どもに関わる事件が増える中で“いじめ”や若年層の自殺が深刻化しております。また、佐世保女子高校生の事件から早5年目を迎えようとしています。私たちにとってまだ深い悲しみの中にいます。 子どもサミットは、開催の度に新…

医療と福祉を考える長崎懇談会『「おーい中村くん ~ひきこもりのボランティア体験記~」著者対談トーク』

医療と福祉を考える長崎懇談会では『「おーい中村くん ~ひきこもりのボランティア体験記~」著者対談トーク』を開催いたします。 自身のひきこもり体験を綴った著書『おーい中村くん ~ひきこもりのボランティア体験記~』が日本自費…

子どもの権利条約ながさきネット『「SSW(スクールソーシャルワーカー)」って、なぁに??』

子どもの権利条約ながさきネット(子どもの権利オンブズパーソンながさき)では、第4回子どもの権利フォーラム『「SSW(スクールソーシャルワーカー)」って、なぁに??』と題して、伊藤岳さん(弁護士・社会福祉士・精神保健福祉士…

28

NPO法人フリースクール全国ネットワーク『第6回多様な学び実践研究フォーラムin九州』のご案内

『多様な学び実践研究フォーラム』とは、フリースクールやフリースペース、シュタイナー教育やイエナプラン教育、デモクラティックスクール、外国人学校、インターナショナルスクール、ホームエデュケーション、そして自然学校など。多様…

25

不登校・ひきこもりの家族会なの花公開講座『大村市の自立相談支援について』

2013年に「生活困窮者自立支援法」が制定され、自治体は法に基づいた支援事業に取り組むことが定められました。大村市でも、社会福祉協議会が窓口となって、病気や障害、ひきこもり、経済的な理由などで「働きたくても働けない」「自…

広木先生を招いての『親の会たんぽぽ』3月の月例会

『親の会たんぽぽ』では定期的に広木克行さん(神戸大学名誉教授)を招いての家族会を開催し、不登校ひきこもり当事者家族の皆さんに学びの場を提供しています。 広木克行さんは不登校の子どもと親の相談に20 年以上関わり続け、各地…

子どもの権利条約ながさきネット『学校事故・事件、そして「指導死」 指導のあり方と事後対応を考える』のご案内

子どもの権利条約ながさきネットでは、第3回子どもの権利フォーラム『学校事故・事件、そして「指導死」 指導のあり方と事後対応を考える』と題して、ご自身も15年前に息子さん(当時14歳)を「指導死」で亡くされた安藤和美さん(…

21

広木先生を招いての『親の会たんぽぽ』12月の月例会/若者との交流会

『親の会たんぽぽ』では定期的に広木克行さん(神戸大学名誉教授)を招いての家族会を開催し、不登校ひきこもり当事者家族の皆さんに学びの場を提供しています。 広木克行さんは不登校の子どもと親の相談に20 年以上関わり続け、各地…

24

グリーンコープ生協(長崎)『子どもによりそうということ ~不登校・ひきこもりの訪問支援から見えてきたこと~』のご案内

グリーンコープ生協では、誰もが住みなれた街で安心して暮らせる地域づくりを目指し、1994年から福祉に取り組んでいます。 今回の子育て応援企画・福祉講演会では、長年不登校やひきこもりの子どもや若者への訪問支援を続けて来られ…