子どもの権利条約ながさきネット『子どもの権利オンブズパーソンながさき』事業に関するパブリックコメント募集
管理人アニです。まず今回の投稿の趣旨をご説明します。 今回は『子どもの権利条約ながさきネット』さんからのご依頼で、皆さんのご意見をお聴きするパブリックコメントを頂戴するために設けたものです。 同団体が実施予定の『子どもの…
アニが思う『不登校・ひきこもり支援に関わる苦手な人』
アニです。 『良い支援者・悪い支援者』というタイトルの投稿を見た方もいるかと思います。前の内容と一緒の部分も半分ぐらいあるんですが、構成などを全面的に作り直し、色々と追加しました。タイトルも変えました。 前の内容は何回か…
不登校・ひきこもり支援のことを考えよう『コレクティブインパクトって知ってますか?』
アニです。 2月は講演会の運営と後処理でバタバタしておりましたので、更新怠けてました。ごめんなさい。 さて今回ですが「不登校・ひきこもりの課題を解決するにはどうしたら良いか?」を考えてみたいと思います。 当然ですが、支援…
長崎県こども未来課『第3回子供・若者の支援に携わる人材育成のための講習会』に参加してきました
アニです。 先日26日に開催された長崎県こども未来課『第3回子供・若者の支援に携わる人材育成のための講習会』に参加してきました。 まさか講習に全部参加するとは…自分でもビックリしてます。 今回の講師は一般社団法人offi…
新年あけましておめでとう。2018年もよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。 たーみなるも3年目。2018年もよろしくお願いします。 せっかくなので、今年の抱負を言いたいと思います。 管理人アニの昨年は色々な人に出会った一年でした。 例えば、昨年3月には大阪府…
「お正月に親戚集まる…嫌だ」そんな風に子どもに言われたらどうしたら良い?(不登校・ひきこもり支援『もぐり』ホームページコラムのご紹介)
いきなりですが、皆さんにとって今年はどんな年でしたか? 充実した一年でしたか? それとも良くない一年でしたか? きっとそれぞれあると思います。 アニですか? アニは良いことも悪いこともあるボチボチな一年でした。ちょっと金…
長崎県こども未来課『第2回子供・若者の支援に携わる人材育成のための講習会』に参加してきました
アニです。 前回に続き、11月24日に出島交流会館で開催された、長崎県こども未来課主催の講習会『第2回子供・若者の支援に携わる人材育成のための講習会』に参加してきました。 アニの知り合い多めでしたが(笑) 講師はNPO法…
アニが考える不登校ひきこもりの「良い支援者・悪い支援者」(加筆修正版)
アニです。 このブログは前投稿した同名タイトルと同じ内容ですが、アニ的にちょっと加筆したいところがあったので投稿しています。 加筆したところには「加筆部分」と書いてあります。 追記 この後にアニが思う『不登校ひきこもり支…
寄稿『もぐり 第1回 不登校・ひきこもり相談会』(修正版)
アニです。誤字脱字があったので修正したものです。もうご覧になられた方はスルーでお願いします。 今回は不登校・ひきこもり支援に関わる方からの寄稿です。 アニも活動している団体『不登校・ひきこもり情報誌「今日も私は生きてます…
利用者の方へ管理人からお知らせ『たーみなるをSSL化しました』
管理人のアニです。利用者の皆さまにお知らせです。 この度、ホームページ『不登校ひきこもり情報たーみなるinながさき』は常時SSL化をしました。 「よく分からない」と言う方も多いと思います。アニも分かんないこと多いですが(…