24

グリーンコープ生協(長崎)『子どもによりそうということ ~不登校・ひきこもりの訪問支援から見えてきたこと~』のご案内

グリーンコープ生協では、誰もが住みなれた街で安心して暮らせる地域づくりを目指し、1994年から福祉に取り組んでいます。 今回の子育て応援企画・福祉講演会では、長年不登校やひきこもりの子どもや若者への訪問支援を続けて来られ…

子どもの権利条約ながさきネット『桜井智恵子さん講演会 子どもにとっての“かいけつ”をめざして』のご案内

子どもの権利条約ながさきネットでは、国際条約である子どもの権利条約に基づき、子どもの側に立って活動する『子どもの人権オンブズパーソンながさき』という民間による第三者機関を立ちあげました。 今回は、子どもの権利救済のための…

24

ゆめおす『ゆめおす特別講演会』のご案内

長崎県子ども・若者総合相談センター『ゆめおす』は、不登校やひきこもり、ニートなど様々な悩みについて相談をお受けするために長崎県が設置している安心して相談できる総合相談センターです。 このたび、各専門の講師による講演会を開…

親の会たんぽぽ『答えのないシンポジウム』のご案内

親の会たんぽぽ(登校拒否・ひきこもりを考える会)では、不登校・ひきこもり当事者・経験者による『答えのないシンポジウム』を開催します。 不登校・ひきこもりの当事者・経験者の方は無料です。興味のある方はご参加ください。 シン…

29

不登校・ひきこもり支援~もぐり~『等身大の自分に出会う道のり -変えようとしない関わり方-』のご案内

『不登校・ひきこもり支援~もぐり~』では、不登校経験者である古豊慶彦が、主に訪問、相談の活動をおこなっています。 等身大の自分を知るということは、今の自分のありのままを自分自身が知るということです。等身大の自分を知ること…

02

『不登校がチャンスに変わる! ~現役高校生の講演会~』のご案内

私は、中学生1年の途中から不登校になり、今はニュージーランドの高校に留学している高校生です。 不登校のときは、真剣に自殺を考えるほど、とても落ち込んでいました。しかし、家族の助けをはじめ、いろいろな方々との出会いがあり、…

17

『第23回登校拒否・不登校問題 全国のつどいin大阪 ~語り合おう 学び合おう 子どもたちをまん中に~』のご案内

登校拒否・不登校に胸をいため、こころをくだいている全国の皆さんが、つどい、語り、学び合い、つながりを育んできた「全国のつどい」 今年は大阪で、皆さんのご参加をお待ちしています。 8月25日・26日に渡るイベントとなってお…

21

フリースペースふきのとう『第14回子どもサミット&長崎県のつどい』のご案内

NPO法人フリースペースふきのとう主催による『第14回子どもサミット』『長崎県のつどい』が開催されます。 『NPO法人フリースペースふきのとう』についてはこちら 第14回子どもサミット -不登校を通して思うこと-(6月2…

不登校・ひきこもり情報誌「今日も私は生きてます。」編集部『生きづらさを語る』のご案内

アニです。今回は自身が関わっている不登校・ひきこもり情報誌『今日も私は生きてます。』主催のイベントのご案内です。 不登校・ひきこもり情報誌『今日も私は生きてます。』は不登校・ひきこもり当事者・経験者のみで運営している団体…

花たば『ひきこもり家族の今を考える 内田良子さん講演会 ~子どもの自立に向けて~』のご案内

長崎県ひきこもり家族会『花たば』では心理カウンセラー内田良子さんを招いて講演会を行います。 内田良子さんは40年以上にわたり東京都内の保健所・民間病院などで子育て・不登校・ひきこもりの相談を受けてこられました。 長年、N…